どんな人が登録している?

そもそも、結婚相談所には誰でも登録できるというわけではありません。
それぞれの要件は異なるものの、入会資格というものが存在し、この要件を満たさなければ入会したくてもできないことになります。
では、その要件とはいかなるものなのでしょうか。
これは一般的に男性なら20歳以上で大卒、それに安定した職業および収入があるかどうかを要件とするところが多いようです。
女性なら学歴や収入などの要件はゆるく、20歳以上の独身者とするところが多いでしょう。
ですので、この条件を加味した上で、それぞれの結婚相談所によってある程度の会員の質が違うと言ってよいです。
例えば、パートナーエージェントなどは、中でも会員の質が高いことで有名です。
当然、入会資格の点で絞りをかけていて、男性なら25~40歳の方しか登録できませんし、女性でも20~35歳までと年齢的な絞りをかけているだけでなく、学歴についても短大卒以上であることが求められます。
さらに、男女ともに非喫煙者であることなど、数ある結婚相談所のなかでも要件が厳格だといっていいでしょう。
このように、結婚相談所によってその要件の厳しさがだいぶ変わってきます。
そして、それにより在籍している会員の特色も大分異なってくるのです。
年齢層で言いますと、これも結婚相談所によって多少の違いはありますが、平均的には30代の男女の登録することが一番多くなります。
よって、結婚相談所でカップリングされる可能性が高いのもまた30代の相手といえるでしょう。
ただ、ヤングプランなどを採用する結婚相談所やカウンセラーに希望を伝えれば、お好みの年齢の方とカップリングしてもらうことができます。
また、シニア向けで30歳以上の男女しか登録できない結婚相談所もありますので、やはり自分のニーズに合わせて、各結婚相談所から資料を取り寄せて、予めしっかりと下調べしておくことが大事です。
>> こちらもチェック ⇒ 費用や料金はいくら?
>> こちらもチェック ⇒ 成婚率はどれぐらい?
>> こちらもチェック ⇒ 選び方のコツ
>> こちらもチェック ⇒ よくある質問